top of page
IMG_1761.jpg

​西田悠人の3つの重点目標

​次世代に繋がる魅力的な相模原市へ!

​少子化が加速し人口が減少していく現代だからこそ、”人”に力を入れた政策で、若い世代も巻き込み”全世代でつくるまちづくり”を目指します!
​    ①教育・子育て環境の充実で、”人”を育てる
    ②安心安全なまちづくりで、”人”を守る
    ③”人”を通じて活気を生み出し、地域活性化へ

​1、教育・子育て環境の充実

​〜これからの未来を創るために子どもへの投資を!〜

子どもの貧困、子どもの居場所、教職員の勤務環境等、教育・子育て環境における課題は多くあります。子どものスポーツ指導者・児童厚生施設での勤務経験を活かし、相模原市の教育改革・児童福祉改革に取り組みます!

✔︎学校・児童厚生施設・地域が連携した子どもの健全育成を目指します!
​✔︎安心安全に過ごせる子どもの居場所の拡充を目指します!
​✔︎学校教職員の勤務環境の早期改善を目指します!
✔︎一人親家庭でも安心して子育てできる環境作りを目指します!

​2、安心・安全なまちづくり

​〜自助・互助・共助の地域づくりで安心・安全な暮らしを!〜

災害に強いまち相模原を目指し、子どもからお年寄りまで安心して暮らせるような地域づくりを目指します!また、生産年齢人口が減少し各分野で課題となっている人材不足対策について、ICTやロボットの活用・導入・支援を要望して参ります!

✔︎地域ごとの防災活動を支援し、災害に強い相模原市を目指します!
✔︎地域事情に見合った交通手段のあり方を提案します!
​✔︎ICTや介護ロボットを活用し、介護現場における人材不足対策に取り組みます!

3、地域活性化

〜地域ごとの特性を活かし相模原に活気を!〜

伝統行事の継承や自然・文化等の地域資源を活かし、魅力あるまちづくりを目指します!また、空き家・未利用施設の地域コミュニティでの活用により地域の魅力を最大限に活かす取り組みを目指します!

​​✔︎J R淵野辺駅の快速急行停車実現を目指し、淵野辺公園周辺までを銀河のまちとするべく、JAXAと連携したコンテンツづくりを促進します!
✔︎地域DX化の促進により、市民生活や地域経済を改善する取り組みを行います!
​✔︎令和7年度の青葉小学校閉校・その後の並木小学校の閉校に関して、地域住民の声を反映させた形で学校再編を進めます。また、閉校後の跡地利用は民間活力を導入し、子どもからお年寄りまで集う地域コミュニティ施設としての活用を地域の方と共に考えます!
​✔︎銀河アリーナのスケート場閉鎖後もスケート文化が途絶えないよう、市に働きかけて参ります!
​✔︎国政、県政、市政の連携を強化し、相模原の住みやすい魅力的なまちづくりを進めます!

© NISHIDA YUTO

bottom of page